こんにちは!しばみーです。
最近国外逃亡できず干からびてきています……。皆さんはどこか行かれましたか?
【追記】
2018年に行った台湾でも美容院に行ってきました! こちらも併せてごらんくださいまし。
もくじ
旅に求めるもの
私は旅をするとき、なるべくその地域の人の生活を見たり感じたいなーと思っています。
スーパー
教会
お寺
地元の人がたくさん集まっている屋台
市場
などなど。
観光地の楽しさ、美しさよりも、その土地に生きる人々に興味があるのです。
で、ばっつり髪を切りました。
北欧はフィンランド、ヘルシンキの美容院にて。
美容院に行きたい! と思ったらすぐ行動
断られ続ける
切ってもらうまでがなかなか大変でした。
予約をせずに飛び込みで何件か回ったのですが、すいませーんと声をかけても誰も出てきてくれなかったり、予約がないとダメよーと断られたり。
採用試験ぽいところに「すいませーん」と入っていってしまって、無視されてしまったり。お邪魔しました。。。
ヘルシンキはフィンランドの首都ということで、大都会。どこに行っても混んでましたよ。東京と同じです。
地獄に仏! ヘルシンキにSalon Titti Haapala!
5、6件回って、もうここがダメなら諦めようと思って入った美容室で
「予約ないの?カットだけ?じゃあ私が切るわ」
と言ってもらえたときの感動と言ったら!
引き受けてくれたのはヘルシンキのヘアサロン、Salon Titti Haapala さん。
「Titti」の意味をフィンランド語で調べてみたのですがわかりませんでした。ごめんなさい。
フィンランド🇫🇮の美容院
入れたはいいものの、外国の美容院ってどんな風にするのが正解かわかりません。
ものすごく緊張して椅子に座りました。
お姉さん
めんどくさい頼み方をしてしまったのですが、こころよく引き受けてくれました。
お姉さんは切りながら、英語で少しずつ話しかけてくれました。
美容師さんとの会話
美容師さんと髪を切りながらのゆるーいコミュニケーションは日本もフィンランドも一緒なんだな~。
「一人で旅しているの?」
何気ないことを話していくうちに、こちらの緊張も解けてきました。
すると、彼女が私の髪を触りながらポツリ。
「いやいやいや、私の髪は黒くて太くてうねってるけど、日本人全員がそうなわけじゃないよ! まっすぐでサラサラな人も多いよ!!」
日本人女性の名誉のために完全否定しておきました(誤解が解けてなかったらごめんなさい)。
お姉さん曰く、フィンランド人の髪の毛は色が茶色くてもっと軽いらしいです。
フィンランドカット完成!
で、こんな風な髪型になりました!
ボブショートで、前髪は斜めに流しています(写真は少し疲れて前髪が流れてない)。
「日本にはヘアアイロンはある?」
「もちろんあるよ!」
「ヘアアイロンで、髪をよく伸ばしてあげてね。…うん、前の髪型よりこっちのほうが素敵よ」
「私もそう思う。どうもありがとう! Kiitos!」
(Kiitos:フィンランド語の「ありがとう」。きーとす、で通じる)
一人で外国を旅していると、ふとしたことで地元の方との会話が始まったりすることは結構あるのですが、こんなにゆっくり話せたのは初めて。
海外で地元の人との交流が欲しいとき、きっかけづくりに美容院に入ってみると結構楽しめかも?
私はぜひ他の国でも行ってみたいと思います。
優しい美容師さんのいるヘルシンキの美容院
お姉さんに「このお店のことお友達に紹介してね」と言われたので、以下に情報を記しておきますね。
フィンランド・ヘルシンキに行かれた際はぜひ!
【2017/12/17追記】
残念ながら、こちらのお店は閉店してしまったようです。。。
本当に残念。でも、お店のあった場所だけは残しておきますね。
Salon Titti Haapala
Kalevankatu 3
00100 Helsinki
Finlande
Kamppi
https://fr.yelp.ca/biz/salon-titti-haapala-helsinki
2018年に行った台湾でも美容院に行ってきました! こちらも併せてごらんくださいまし。

[…] フィンランドで髪を切ってみた! 海外の美容院ってどんな感じ? […]