しばみー
2020年初春から始まった、この嵐のような状況の中で、皆さんお元気ですか?
自宅での勤務や外出自粛でしんどい時間をやり過ごすためのアイディアをご紹介していますが、いろんな問題がありますよね。。。そのなかで友人に聞いた「在宅勤務だと、普段より休めないし働き続ける感じになる」ことを解決できないかっていうアイディアを紹介します。
もくじ
自宅勤務で起きる問題ってどんなもの?
テレワークをする必要が出て家にいるけど、困ったことというのはどんなものがありますか?
友達に聞いてみたらこんな答えが返ってきました。
会社にいるより働いている時間が長い感じ
こんなツイートも。
リモートワーク(テレワーク)を始めると、移動と場所が要らないから、打ち合わせや取材のアポが相当に早く決まるようになる。これまで以上にビジネスのスピード感が増したと感じるはず。だけど、同時にこの状況はとても疲れるので、意識して休憩の時間を入れていかないと潰れてしまうので気をつけて。
— Yoshihito Kuranuki / 書籍:ザッソウ「雑談+相談」 発売中 (@kuranuki) April 10, 2020
会社にいるよりも働いている問題、ちょっと考えてみましょうか。解決のヒントになれば。
電話に出ない・メールを無視する
雑にまとめた感ありますが、これに尽きます。
いないふり、気付かなかったふり。これが一番。
急ぎの要件ぽいのだけすぐに対応しましょう。その他はある程度寝かしましょう。
どうやってそういう環境を作ればいいかアイディアを書いていきますね。
職場にいる間だってずっと働いている訳ではない
会社などで働いているときのことを考えてみてほしいのですが、職場にいる時間ずっと働いている訳ではないと思うんです。たとえばこんなの。
- トイレに行く
- 同僚と雑談
- コーヒーを入れに席を立つ
- コンビニにおやつを買いに
- 打ち合わせのために電車移動
- 来客を少し前から待って準備
- 化粧直し
- タバコ休憩
- ↑こういう行動のついでにおしゃべり
なので、テレワークでもその時間を作り出してみればいいんじゃないかなと思います。
どうやって無視する? 言い訳集
\がんばりすぎちゃうあなたに💻/
テレワーク中は、
かえってお手洗いや水分補給しづらい、
なんてこともあるとか…(Ծ︿Ծ✿)🌀そんな時は、そっとこの背景画像に切り替えて
休憩してくださいね🍵❤️#バーチャル背景 #リモートワーク 応援#StayHome pic.twitter.com/3gYhKp75YJ— 燦鳥ノム☂️ (@suntory_nomu) April 15, 2020
電話がかかってきたり、メールが来たり、チャットのメッセージが届いたりすると「返事しなくちゃ!」と思いますよね。
そんなときは、まずは「会社にいるときと同じくらい休んだ方が効率がいい」と思いましょう。
自分自身が「無視する」ことの抵抗感をまずなくすんです。
いいんです無視して。在宅勤務中、ずーっと緊張状態でいるのは疲れちゃいます。
疲れた状態で仕事してもパフォーマンス落ちますから。休むことは、自分の能力を最大限発揮して働くために必要なことなんです!
その上でこんな言い訳はどうでしょうか。
トイレに行っていた
とても使いやすい言葉ではありますが、自分の生理現象を相手に伝えるのはちょっとしんどいですね。
相手を選ぶ必要がありそうです。
また、言い訳をすることで得られる時間もせいぜい10分程度かもしれません。
宅配便が来た・郵便物を受け取っていた
これはとても使いやすいと思います。
この時期、自宅で届け物を受け取る機会は多いと思うので、頻繁にこの言い訳を使っても大丈夫そうです。
郵便書留を受け取っていた
毎日は使えませんが、バリエーションの一つとして。
ウーバーイーツ・デリバリー
これも良く使えそうですね。
使える時間帯が11時から14時くらいでしょうか。
別の電話・メール・チャットに対応していた
便利に使えそうなフレーズです。普段からカジュアルに使えそう。
別件でミーティングしていた
急なオンラインミーティングが入った風に装いましょう。
「雑談」もミーティングというととたんに仕事風味になるので不思議です。
「カレンダーには入っていませんが…」と突っ込まれたら「急な予定が入ってしまって」と答えてみては。
疑われるかもしれませんので、頻繁に使うのは危険なフレーズ。
コーヒーをパソコンにこぼしてしまって…
飲み物をこぼすと拭くのに時間かかりますよね、それは仕方ありませんねと納得してもらえる(かも)
でもありますよね。今私もやったばかりです。
もっと大事なのは開店と閉店の時間を決めること
デスクワークだと、出勤から退勤がオンタイムになるかと思います。
PCの電源を落とせばメールやチャットを見ることがなくなり、切り替えてオフの時間に向かうことができますよね。
自宅だと、「じゃあこのへんで」と思ってもメールが届いてしまうと出なくちゃいけなくなったり、チャットが届いているのをうっかり見てしまったり。
でも、閉店しましょう。心を強く持って!
それではご唱和ください。
電話がなったら「あいにく席を外しております!」。
メールが届いても「本日は失礼させていただきました!」。
明日、来週改めて確認して折り返します、と心の中で返事して閉店しましょう。
まとめ
ただでさえ緊張したり、不安になることが多い毎日が続いているので、自分を守るためにできることは何でもやってください。
以前同居していた人が、仕事の関係で朝7時から夜12時までいつでもじゃんじゃん電話がかかってくる迷惑な人だったんですけど、同居していた私は1か月で幻聴が聞こえるようになりました。
人が病むのってあっという間ですから。。。本当に本当に気を付けて。
おわりに
家での落ち込まない過ごし方、鬱にならないための乗り切る方法などをおうち時間のカテゴリで他にも多数紹介しています。
慣れない在宅での勤務や、外出自粛のストレスで知らず知らずのうちにウツっぽくなっている人もいるのでは。。。
しばみみでは、在宅勤務や外出自粛のきつさ・しんどさをなんとかしのいだりやりすごすための方法を提案していきたいと思います。暇つぶしやサボり方なんかも。
これを書いているのは2020年4月で、世界的に大変な状況なんですけど、やっぱりいろいろきついですよね。。。でもできれば穏やかに過ごしていたいよね、乗り切るために助け合っていきたいよね、という気持ちで記事を書いています。

助け合いのイメージ
コメントを残す