こんにちは!しばみーです。来年の手帳は買いましたか!?
今年はハンズとロフトに行って、どちらでもぐるぐる回って1時間くらい滞在し(怪しい)、やって決めることができました。
しばみー
仕事用ウイークリーは無印良品
ちょーーーーうシンプルです。何もしてません。
シールくらいはろうかねぇ。
中身は日付がないので、自分でばばっと書きました。左がウイークリー、右が自由帳(みたいな感じがする)。
これはもちろんハンズでもロフトでもなく、無印良品で買いました。
新しい仕事(アフィリエイト)を始めたので、10月発売の手帳を待てなかったんですね。どうしても手帳で仕事を管理したくて、先に買っちゃいました。
書きなぐってる様子がおわかりになるでしょうか。
久しぶりの無印ですが、やっぱり使いやすいですね。
装飾が全くないので、ためらいなく汚せます。ガンガン書き込める。あと、ウイークリーの手帳は枠内を線で区切って午前午後、仕事とプライベートのように使い分けるためのラインが入ってたりします。
このラインを毎週手書きしてます。特に困ったことはなし。自分しか見ないし。
さらにですね、まだやれてないんですけど、EDiTのような年間プランニング、月間プランニングをフリーのページに書こうと思ってます。
マンスリーのページも空欄が多いので、月間のプランを週間のプランに落とし込んで書き込めます。
カバーが付いてるから汚れないし、気に入ったポストカードや何かを挟めばかわいくデコれるし、無印良品の手帳は今のところ使い勝手最高ですね。カスタマイズの好きな方にはおすすめです。安いし!
持ち歩き用マンスリーはLACONIC
一番悩む、人様にも見られるし、自分が見る時間も長く、重いのNGなど条件の厳しい持ち歩き用手帳はLACONICのマンスリーにしました。「仕事計画」って書いてありますよ。
参考 DIARY of LACONIC SEP 2018今まで使ったことのないLACONICは、ロフトで出会いました。選んだポイントは以下の通り。
- 色!派手!
- 軽〜い
- 色が地味すぎず、派手すぎない
- 年間スケジュールが書ける
- 空欄が多く書きたせる
これがうれしかった一年の予定表。
マンスリーはこんな感じ。
マンスリーのあとは横の罫線のみ。でもよく見ると1/3、2/3の部分が線が空白があり、表ぽく使うこともできるかも。
ちょっとノリノリではない感じですね。中のページは、本当はユナイテッドビーズのものが良かったんです。
私は今年初めて意識したメーカーのユナイテッドビーズ。EDiTのようなプランページが充実していて、四半期ごとのプランを立てて書けるのはいいな〜とものすごく迷ったのですが、重さと大きさ、色でLACONICにしました。
無印良品同様LACONICも空欄が多いので、自分で年間、四半期、月間のプランニングのページを作ります!
日記に使うウイークリーは米津祐介さん!
今も使ってるグリーティングライフの米津祐介さんの手帳が日記にちょうどいいので、今年も使うことにしました。これは即決。保存するときに大きさが同じだとしまいやすいんですよね。
何より米津祐介さんのイラストに毎週癒してもらったり、和ませてもらったこの一年くらいはとても幸せだったからです。人を温かい気持ちにさせてくれる絵なんですよねー。
左が今年、右が去年。並べてみました。
最初に一年の予定です。2019年は何やって遊ぼうかな。
マンスリー。見えにくいですけど、毎月の数字(この写真だと「1」も米津さんの手書きなんですよ。
もう大好きなウイークリー。このバスの黄色のかわいらしさったら!
中には二本ひもが入ってます。今年は赤と水色。この組み合わせも毎年しゃれてて大好き。
上の手帳のリンクを探したのですがなかったので、代わりに見つけて「これにすれば良かった…」と身もだえている商品のリンクをはります。
買うか…こちらに情報を移すか…うううこの自転車が可愛すぎる。
まとめ
今年は去年ほどの熱量のないまま手帳会議終了しました。
野望がないから、というより、ありすぎて手帳に時間とお金をかけたくないというか。
あと、日記の方はリピートなので特に調べずにパッと選べたし。
最初からほぼ日はスルー、ジブン手帳も紙質見たらやっぱり薄いのでパス、EDiTは可愛いけどちと重いから見送り、これらが大きな理由でしょうか。
ほぼ日、ジブン手帳、EDiTについては下の記事に詳しく書きました↓

去年気に入っていたいろは出版さんは学生向けにシフトしてしまったのが残念。
今年見つけたユナイテッドビーズさんは外見でもっと遊んで欲しかったなあ。ゴールドとか黄色を探していたんですが、ちょうどいいのは中妻棚が本当に残念。
手帳の高橋さんの新しいラインも気になったんですが、淡いベージュっぽい色味が私の欲していたものと違っていたので残念。内容は気になるところがありました。
無印良品の手帳の良さに改めて気付かされたのが2019年の手帳会議の結論というところでしょうか。無印、いいですよ。一度手に取って見てください。欲しいページがないなら自分で書けばいい、と思えば手帳会議で悩む必要が半分くらいなくなるんですよね。
まとまりませんが、この辺で。
コメントを残す